うさ次郎48劇場ぬいぐるみと暮らす生活

ぬい撮り。ぬいぐるみと暮らす生活を紹介するブログです。

MENU

令和2年祈年祭新嘗祭!ライブ配信、身曾岐神社!伊勢神宮!大御饌!奉幣 

令和2年祈年祭新嘗祭!伊勢神宮!大御饌!奉幣 

令和2年祈年祭新嘗祭!伊勢神宮!大御饌!奉幣 

『日本書紀』に天照大御神が斎庭ゆにわの稲穂を天孫瓊瓊杵尊ににぎのみことに授けられたことが記され、そこに日本の始まりが位置づけられることは大きな意味を持ちます。春に豊作を祈り、秋の収穫に感謝する稲作を中心とした営みを、日本人は2000年以上繰り返して来ました。天皇陛下から国民に至るまで神を祀ることは日本の大切な文化です。

 

 

 

令和2年の予定

身曾岐神社 令和2年11月23日 午前10時~

 

www.misogi.jp

伊勢神宮 新嘗祭 令和2年11月23日(月・祝)

  • 外宮(豊受大神宮)  大御饌 午前4時    奉幣 午前7時
  • 内宮(皇大神宮)    大御饌 午前11時    奉幣 午後2時

新嘗祭は「しんじょうさい」

新嘗祭は「しんじょうさい」

新嘗祭は「しんじょうさい」ともいい、「新」は新穀を「嘗」は奉ること意味し、収穫された新穀を神に奉り、その恵みに感謝し、国家安泰、国民の繁栄をお祈りします。現在、このお祭りは毎年11月23日に宮中を始め、日本全国の神社で行われていますが、特に宮中では天皇陛下が自らお育てになった新穀を奉るとともに、御自おんみずからもその新穀をお召し上がりになります。収穫感謝のお祭りが11月下旬に行われるのは東北や北陸などの収穫を天皇が待っておられると説明されています。神宮では神嘗祭で新穀が奉られるため、新嘗祭はありませんでしたが、明治5年に勅使が差遣されて行われたのが始まりです。

 

www.isejingu.or.jp